さいたま市ランドコーディネーター協議会ブログ

2015年11月25日水曜日

クワイ始まりましたよ~

 小さくて見えませんね~ (>_<)  上のほうの茶色のところが クワイ畑。

  左端の黒い棒のようなものは 黒ビニールでつくった「旗」  カモが 食べに来ないようにしてるんだそうです。

 畦道は クワイをはずした茎が山になってます。
  今日は一ケタしか気温がないのに 畑の水の中でのクワイの引き上げ、
 畦でのクワイはずし(?)、お正月の縁起物が hぽり上げられてました。



                   薄皮をむいて完成した クワイで~す。

2015年11月21日土曜日

農業祭1日目

  今年は 直売所についての アンケートがメインです。
   アンケートに答えてくださった方には  ハブ茶が プレゼントされます。
        

               たくさんの方が 足をとめてくれました


アンケートは こんな感じです。

   明日も 農業祭は開催されます。

          新鮮野菜がたくさ~んありますよ。

         お餅も シフォンケーキも おにぎりも 
 
           大きな袋をもって おいでくださ~い \(^o^)/
 
              帰りは 荷物が いっぱい♪

2015年10月22日木曜日

勉強会

10月21日 見沼グリーンセンター会議室にて 所長の杉浦氏、園芸係長の田島氏をお呼びして
「見沼グリーンセンターとさいたま市の農業」 と題した勉強会を行いました。

見沼グリーンセンターの歴史、概要から 事業の内容について 約1時間 話していただきました。

さいたま市の農業に関する様々な実証・・・新しい野菜の栽培法の研究、保存技術の試験などの他 延納ボランティア講座や親子農業体験なども行っています。

講演のあと、1階の保冷庫で貯蔵実験されている紅赤を見学しました。


勉強かい終了後は そのまま定例会を行ない、農業祭の打ち合わせを行いました。






      保冷この前で




      貯蔵実験中の 紅赤  昨年秋から貯蔵されています





       終了後の 定例会

2015年8月30日日曜日

農家見学会

今回は 岩槻区平林寺の 金子利光さんの農園を見学させていただきました。


まずは 全体的なお話を伺って、圃場を回って見学です。


 テラスで 苗つくり。ここが 苗つくりに最適だとか。



   ダイコンの苗を植え付けた畑












                      
                   
                       ナシ園










ナシは お父さん担当だとか。










畑を一回りして 作業場に戻り、白菜の種まきの「実習」。



見学だけでなく 実習付きの 見学会でした。

 自宅前には直売所があって、お客さんの多いときは交通渋滞をおこすそうで~す。

また 近くの幼稚園の収穫体験を受け入れていて、枝豆収穫、ダイコン収穫など 幼稚園児が楽しみにしているとか (金子さんもかな?)

2015年7月17日金曜日

勉強会

今年度第一回めの学習会は 農政課課長を講師に 開催されました。






 「さいたま市の農業と将来」という演題で 一時間半近くにわたって 講演と質疑がかわされました。



さいたま市の農業振興プランの中で ランドコーディネーターは 何を求められ、何んができるのか 改めて考えさせられた勉強会でした。


2015年6月28日日曜日

農家見学会

時々 小雨の降る中 岩槻の野本農園さんに 見学に行きました。
総勢14名久々の大人数の参加です。

直売所を見学した後 今力を入れているトマトのハウスを見せていただきました。

   
隣の ナスの畑 普通のナスだけではなく、青ナスなど 変わったナスを作っています。


 ご自慢の  ハンサムグリーンの前で。 ハンサムなお顔が切れてしまって ごめんなさい m(__)m



 直売所は 七里駅そば 風渡野郵便局前です。駐車場はたっぷりあります。
 9時には もうお客さんが並ぶそうですよ。
 見学の日は 午前中雨だったので 野菜がまだ残っていましたが、晴れている日は お昼にはほとんどなくなっているそうです。
 行く場合は お早目に どうぞ

   今は ナス・トマト・ズッキーニ・枝豆・こりんきーなどが 旬です
スーパーなどでは見ることができない めずらしい野菜がありますよ。

2015年2月8日日曜日

2015年 新年会

4月からの新会員の方も参加していただいて 新年会を 地産地消の店 彩丸で開催しました。
 新会員の方 自己紹介中   画像が悪くてすみません (/ω\)

鍋をつつきつつ 仕事の話し 野菜の話し 米の話し 協議会について などなど 話しは多岐にわたり盛り上がりました。

 ただ 参加人数が・・・・10人と 少なく・・・(T_T) 
次回の交流会には みなさまぜひご参加ください♪('◇')ゞ 

                                          by のおら

2015年1月21日水曜日

講演会でした

八潮市の 中川周辺地区におけるプロジェクト の2011年から現在に至るまでの経過を 東京農業大学の 荒井先生にお話しいただきました。


 成功した例としてではなく、やっていく中で生じた問題点を語ってくださったので、参考になる点がたくさんありました。

 景観はだれのもの?という問いに始まって 景観を使った街づくりを目指していく中で 見えてきた課題など われわれにも共通するものがあるとおもいました。
 
 

景観 10年 風景 100年 風土1000年 という言葉が まとめとして語られ 「いま」だけでなく、将来を見据えて 活動する大切さが語られました。

もっともっとたくさんのかたに出席していただきたかった 勉強会でした。